メイクから学んだこと

nao*grassy cafe

2014年07月06日 23:32

以前ヘアメイクのお手伝いをさせていただいた某芸能スクールの2014年版プロフィールアルバムをいただきました♪


* 写真は著作権などの関係でぼかしてあります。

普段、サロンでメイクをやることはほとんどありませんが、メイクを深く学んだことは、造形的バランスや色彩感覚などを磨き髪型や髪の色をはじめあらゆる面で活かされています。

バランスの良い美しさをうまく引き出すコツはとてもシンプルで、本来持っている素材です。

どんなに似合う髪型があっても髪のダメージや頭皮の状態によっては、作ることができません。
パーマやカラーを施して表面的に美しく仕上げても毎日のスタイリングで再現できなければ意味 のない美しさとなります。

生まれ持った髪質は、自分の体質にあった魅力を引き出してくれる大切な要素です。

若いときにいろんな髪型にしたい気持ちもわかりますが、理想の髪型になるためにあれこれと手を加えてしまい本来の素材を傷めてしまって取り返しのつかない状態になってる方がとても多いのです。

科学的な薬剤は思い通りの結果を作ってくれます。
パーマ液はたんぱく質の構造を破壊し形を変えてくれるし、カラー剤はもともとの色を抜き好きな色に変えてくれます。

でも、ずっとは続きません。

再生力のない髪は元には戻らないため毎回コンディションは変わり残念ながら同じ結果は得られなくなります。
更に身体は異物を身体に入れないよう防御する努力しています。

薬物は肌が持ってるバリア機能を無視して働きかけているので、常に身体はストレスにさらされているっていうことになります。

本当に似合うステキな髪型をつくる必須条件が素材の美しさとなります。
天然のものは身体に必要なものだけ優しく働きかけ緩やかな変化を与えてくれます。

それは、grassy cafeがナチュラルなケアを提案している理由のひとつでもあります♪

関連記事