降りてゆく生き方
きのうは前から気になってた映画「降りてゆく生き方を」を鑑賞してきました。
この映画は自主上映作品なのでご縁があってはじめて観ることができます。
これからの生き方をとても考えさせられる映画でした。
戦後の焼け野原からひたすら発展を目指してきて高度成長を遂げた日本。
その後バブルが崩壊し、すでに20年以上がたちます。
いろんな分野で限界が見えてる今、考え方、生き方を変えていかなければいけないところにいるようです。
競争し常に上へ上へとのぼる生き方から、自然と調和する生き方へ。
自然農法や酒造りはまさにその世界です。
ハーブをつかったフィリスケアも♪
人間は知恵がありなんでも作り出すことができる優秀な生き物です。
問題が起きたら対処することもできます。
だけど、ひとたび崩壊が始まったときには成す術がありません。
傷んだ頭皮や髪も科学的に修復することはなかなか困難です。
一時的に改善させることはできても更なるトラブルを招くことさえあります。
今までのやり方から変わることには勇気が必要ですが、自然には美しいくらいに一定の法則があります。
すべてがその法則にそって営まれています。
そこに調和し生きることがより良い方向へと流れていくことへのいちばんの早道なのかな~と思いました。
降りてゆくとは、諦めるとか負けるとかネガティブにも聞こえる表現ですが、人間だけが高みに居ずにそろそろ同じ大地に降りようじゃないか…。と、受けとりました(*^^*)
関連記事