2014年05月29日
天橋立の旅♪
今週は26日から28日までお休みを頂き両親の金婚式のお祝いと日頃の感謝を込めて、天橋立まで出かけてきました。
両親はだいぶ高齢になってきたので、あまりムリをさせないように飛行機で大阪まで飛びそのあとレンタカーで。
まずは、京都嵐山で一泊するので、京都市内でお昼を食べ太秦映画村へ。
昔修学旅行で訪れた頃と同じ懐かしい風景♪


と、思いきやこんなロボットも!

懐かしのマジンガーZ!!(世代がバレますw)
おちゃめな父上も初登場です(笑)
雨もふりだしたので、早めにお宿へ。

雨の嵐山でしっぽりと温泉と食事を楽しみました♪

朝からお庭の露天風呂を満喫し、ほんとの目的地いざ天橋立へ。
いくつかの山を超え2時間くらいで到着。
さっそく天橋立ビューランドへ。
股のぞきはお約束ですね~♪

金婚式のふたりにもやってもらいました(笑)
北の京都も魅力的なとこがたくさん♪
ビューランドのあとはぐるっと対岸の方に周り海沿いをドライブして珍しい伊根の舟屋を見てきました。

遊覧船で昔ながらの景色を見ることができます。
二日目も早めにチェックイン。
松林のすぐ前の文殊荘で、日本三景を眺めながら鯛づくしのお食事を楽しみました♪

高齢の両親でも安心してのんびりすごせるよに今回はちょっと贅沢な温泉旅館での旅なのです。
最終日は、近くの神社仏閣めぐり。

知恩寺の文殊堂

元伊勢籠神社


真名井神社
最後に天橋立を反対側から臨む笠松公園へ登り、堪能して空港へ向かいました♪

忙しい数日でしたが、楽しい時間を過ごすことができました♪
サロンは明日から通常オープンしています。
ささやかな「ぷちお土産」ご用意してお待ちしてます(*^^*)
両親はだいぶ高齢になってきたので、あまりムリをさせないように飛行機で大阪まで飛びそのあとレンタカーで。
まずは、京都嵐山で一泊するので、京都市内でお昼を食べ太秦映画村へ。
昔修学旅行で訪れた頃と同じ懐かしい風景♪


と、思いきやこんなロボットも!

懐かしのマジンガーZ!!(世代がバレますw)
おちゃめな父上も初登場です(笑)
雨もふりだしたので、早めにお宿へ。

雨の嵐山でしっぽりと温泉と食事を楽しみました♪

朝からお庭の露天風呂を満喫し、ほんとの目的地いざ天橋立へ。
いくつかの山を超え2時間くらいで到着。
さっそく天橋立ビューランドへ。
股のぞきはお約束ですね~♪

金婚式のふたりにもやってもらいました(笑)
北の京都も魅力的なとこがたくさん♪
ビューランドのあとはぐるっと対岸の方に周り海沿いをドライブして珍しい伊根の舟屋を見てきました。

遊覧船で昔ながらの景色を見ることができます。
二日目も早めにチェックイン。
松林のすぐ前の文殊荘で、日本三景を眺めながら鯛づくしのお食事を楽しみました♪

高齢の両親でも安心してのんびりすごせるよに今回はちょっと贅沢な温泉旅館での旅なのです。
最終日は、近くの神社仏閣めぐり。

知恩寺の文殊堂

元伊勢籠神社


真名井神社
最後に天橋立を反対側から臨む笠松公園へ登り、堪能して空港へ向かいました♪

忙しい数日でしたが、楽しい時間を過ごすことができました♪
サロンは明日から通常オープンしています。
ささやかな「ぷちお土産」ご用意してお待ちしてます(*^^*)
2014年04月05日
2013年07月28日
海鮮丼 (*^^)v
きのうはおしごと終わって、ぷらっと天草まで。
夕陽を見に行こう♪
・・・と誘われたのですけど、あいにくの天気。
顔を出してたお陽さまは厚い雲の中に消えて行きました(T_T)
で、気を取り直して・・・の海鮮丼!!
天草ではあんまりごはんを食べて帰ったことがないのでワクワク♪
週末しかあいてない美味しいお店に行きたかったけど夜は空いてないってことで、いつもクルマがいっぱいの「浜んくら」さんへ。
海鮮どーーーーーーん!!

ちょっと地味なのは、いくらやウニが食べられないので、代わりに他のお魚を増やしてくれたからなのです。
ふだん食べないお魚をたらふくいただき、大満足の天草ドライブでした(*^^)v
あ・・・。
せっかくの助手席だったのに写真を撮り忘れてしまいました^^;
夕陽を見に行こう♪
・・・と誘われたのですけど、あいにくの天気。
顔を出してたお陽さまは厚い雲の中に消えて行きました(T_T)
で、気を取り直して・・・の海鮮丼!!
天草ではあんまりごはんを食べて帰ったことがないのでワクワク♪
週末しかあいてない美味しいお店に行きたかったけど夜は空いてないってことで、いつもクルマがいっぱいの「浜んくら」さんへ。
海鮮どーーーーーーん!!

ちょっと地味なのは、いくらやウニが食べられないので、代わりに他のお魚を増やしてくれたからなのです。
ふだん食べないお魚をたらふくいただき、大満足の天草ドライブでした(*^^)v
あ・・・。
せっかくの助手席だったのに写真を撮り忘れてしまいました^^;