2011年08月25日

スパイス・ピパーチ

こしょうの一種、ピパーチ。


前にしょうが糖をつくった時につかったスパイスです。
アーユルヴェーダではトリカトゥっていう、
消化力をあげるスパイスミックスをつくるのに欠かせないものです。

長こしょうとかヒハツとも言われ、日本では沖縄そばなどにつかわれてます。


昔、竹富島にいった時に偶然おみやげ買ってたので、
ちょいちょい使ってよく知ってる味でした


ピパーチを使ったしょうが糖と使ってないのは
味の締まりがぜんぜん違うので個人的には欠かせないスパイスです。


体質的にも必須


と言うことで…。
そろそろなくなりそうなので、あちこち捜索。

沖縄の物産展には間違いなくあるんですけど、街でなかなか出会いません


そこで、少し前にできた鶴屋のスーパー、「鶴屋ラン・マルシェ」
ならあるかも♪…といってみました。

下通で輸入食材とかも買える、高級そうなスーパーです。

世界各地の岩塩やスパイスもあったので期待したのですが、
ぜんぜん見当たらず店員さんに尋ねてみました。


ここで終わらないのが、さすがの鶴屋さんって感じです。


今はないけど業者さんに問い合わせていただけるとのこと。


多少の連絡の行き違いとかはありましたけど、時間はかかるけど取り寄せてくださるとお返事をいただきました。


たった一本の小さいスパイスなのにありがたいことです。



で、先月末「届きました」と連絡をいただいてたので、
今日やっと取りにうかがいました。



お会計を済ませスパイスコーナーを見ると…





この夏イチオシのスパイスに


注文をきっかけに名前さえ知らないスパイスについて調べてくださったのが、
とても嬉しかったです



高温多湿な日本の夏は、熱だけじゃなく水も多いピッタカパ。


消化力が落ちて浮腫みやすいので、スパイス使いはオススメです


同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事画像
アーユルヴェーダのお勉強
アーユルヴェーダの講演会
アーユルヴェーダ☆トーク♪
アーユルヴェーダとマルマ療法
初期仏教とヴィパッサーナ瞑想
生姜をつかって
同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事
 アーユルヴェーダのお勉強 (2019-10-27 10:55)
 アーユルヴェーダの講演会 (2014-02-26 01:51)
 アーユルヴェーダ☆トーク♪ (2014-01-15 02:07)
 アーユルヴェーダとマルマ療法 (2012-01-30 23:29)
 初期仏教とヴィパッサーナ瞑想 (2011-08-08 15:48)
 「アーユルヴェーダ」と「生理解剖学」 (2011-07-30 16:25)

Posted by nao*grassy cafe at 02:36│Comments(0)アーユルヴェーダ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。